こんにちは、れみれみです。
昨日は勤務しているキャバクラがお休みだったので、一日を終える頃こんなツイートをしました。
よく笑い
よく食べ
よく飲み
よく歌い
よく喋り
よく走り
よく働いた1週間だった。〆の鍋も最高!
明日からも頑張ろう
— れみれみ (@88remiremi) October 6, 2019
多少なりとも嫌なことはあったし、不快だと感じることもあった。
反省すべきこともあったし、腹が立つこともあった。
だけど、一週間を終えてみると「充実した7日間だったなぁ」と。
スポンサーリンク
日々を元気で生きる、って結構シンプルな工程で出来ている
私の基本的な性格的に昔からよく笑うし、よく喋るんだけど、先週一週間は特にそんな瞬間が多かった気がします。
仕事中に笑って喋り、帰宅しても笑って喋り。
一緒に住んでいる彼も色々とアウトプットしてくれるので、大人2人と犬1匹という小さなグループだけど毎日結構賑やかに暮らしてます。w
我ながら小さいと感じるこの小さな身体のどこからこんなエネルギーが出てくるんだろう、と感じるんだけど、きっとよく食べるからなんだろうなぁ、と。
Twitterやこのブログでもよく書いてるんだけど、私は数年前から継続的に運動をしています。(ジョギングと筋トレ)
そのおかげでか、沢山食べることが怖くなくなってきたんですね。
食べる内容は気に付けるようになったものの、食事量は身体の大きさに反して結構食べる方だと思います。
よく食べる⇒よく運動する⇒よく喋る・笑う⇒よく食べる⇒よく運動する⇒よく喋る・笑う⇒よく食べる⇒・・・・
この繰り返しで常に自分の中でエネルギーが溢れている状態になっているのかな、とふと感じました。
なんだかまるで小学生のようだけど、
『健康でいる』
『日々を元気で生きる』
って結構シンプルな工程で出来ているんだな、なんてことも思ったり。
日曜日はまるでおもちゃのスイッチが切れたようによく眠ることが多いんだけど、そのおかげでまたエネルギーチャージが出来て「明日からの一週間また頑張ろう!」と思うことが出来ています。
スポンサーリンク
「良い人生だった。沢山自分自身を使い込んだ。」
充実した一週間を終えてみて感じるのは
『まだ何か出来ることがあったよね、ではなく、精一杯自分を使い込んだな、と思える日々を送れて良かった』
ということ。
自分で考えて動くことも、
アウトプットすることも、
カラオケを楽しむことも、
楽しいと感じて笑うことも、
悔しいと感じることも、
食事を味わいながら楽しむことも、
美味しいと感じることも、
運動をして汗を流すことも。
全部自分の身体を通して経験出来たこと。感じることが出来たこと。
それって、自分自身を使い込むことだと思うんです。
日々自分自身を使い込んで、日々アップデート出来ていけたらな、と。
いつになるか分かりませんが、この命を終える時に
「良い人生だった。沢山自分自身を使い込んだ。」
なんて思えたら最高だと思います。
前述になりますが、
『まだ何か出来ることがあったよね、ではなく、精一杯自分を使い込んだな、と思える日々を送れて良かった』
そんな風に感じる時間を増やしていきたいし、継続していきたいです。
スポンサーリンク