こんにちは、れみれみです。
先日は私にしては珍しく体調が悪くて、ほぼ一日寝て過ごしていました。
ようやく体調が完全回復してきたので(今日はもう絶好調!)、今日のブログでは体調不良の時に感じた2つのことについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
日常も、趣味の時間も、健康な身体の上に成り立っている
寝込んでいたその後も体調が悪い状態が数日続いていました。
その間はもちろん趣味の筋トレやジョギングなんかにはもちろん取り組むことが出来ず。。
気休めに本を読もうにも、YouTubeを見ようにもどうにも集中力が続かなくて。
座ってご飯を食べること自体も辛かったんです。
(食欲だけは普段と変わらず有りましたw)
そんな数日間を経験して強く思ったのは、
「大好きな趣味の時間も、日常生活でさえも、健康な体の上に成り立っているんだなぁ」
ということ。
普段ご飯を食べる時や本を読む時、テレビやYouTubeを見る時って特段自分の健康状態なんて意識せずに取り組んでいると思います。
少なくとも私はそうで。
ところが体調不良の時って、目を開いて情報をインプットするという行為自体に物凄く体力を要することを感じたんです。
もうね、完全なるエネルギー不足を感じました。
文章だったり、動画だったり、目から様々な情報をインプットするって体力がいるんですね。
体調不良になることによってそれを感じることが出来たのは良かったかな、と思いました。
スポンサーリンク
やれる時にやれることを
健康な時には健康な状態がずっと続くもんだと感じてしまう。
その時出来るのに、思い立ったその瞬間にやればいいのに、
「明日でいっか」
と後回しにしてしまう。
私もそうです。
なんなら次の日にやればいい方かな。汗
今回体調が悪くなった時は、数時間前まで元気だったのに、急に体調が悪くなってしまって、その日の予定も、それから数日後の予定もすべて狂ってしまいました。
仕事も泣く泣く休んで。
「後でやろう」
なんて言ってないでさっさとやっておけば良かった、って何回思ったか。。
自分の後回し癖を呪った。w
今回は後回しをせざるを得なかったというのもあるんだけど、普段やるべきことを後回しにする時って「めんどくさい」という感情が先行している時だと思うんです。
「やらなきゃいけないけど、”めんどくさいから”後でいっか。まだ急を要していないし。」
そう感じてやるべきことを後回しにして、YouTubeを見ちゃったり、お昼寝をしちゃったりということがすごく多いです。
体調に関してじゃなくても、急な仕事が入ったり、家族との予定が入ったり、後回しをせざるを得ないことって今後もあると思います。
“めんどくさい”を理由に後回しをせず、やれる時にやれることに取り組んでいきたいです!
スポンサーリンク