こんにちは、れみれみです!
ここ最近、ブログ書きたい欲が上がってきていて。
ん~、上がってきてるというか、「何書けば分からない」状態を脱することが出来てきてるというか。
その理由が2つあって、今日はそれについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
もっとブログで稼ぎたい!
大きな理由の一つは、
「もっとブログで稼ぎたい」
という気持ちが大きくなってきてるということ。
これから自分はどう生きたいんだろう、どんな生活をしたいんだろう、何をして生計を立てたいんだろう、ということを考えた時に「ブログを書く」ということにもっと力を注ぎたいと思いました。
大前提として
【文章を書く】
という行為が好きだし(ここ最近気付いた)、その「好き」という気持ちを今後の自分の活動の味方に出来たらな、と。
スポンサーリンク
私も彼のような素敵な文章を紡ぎたい
もう一つは、大好きな文章が綴られているブログに出会ってしまったから。
その「大好きな文章が綴られているブログ」というのは、辻仁成さんのブログ「JINSEI STORIES」。
辻さんは様々な活動をされている方なんですが、私は辻さん=作家さんという認識が強くて。
映画化もされた「サヨナライツカ」という作品は映画館でもDVDでも何度も観たし、その度に号泣もして、小説ももう何度読んだかも分かりません。
そんなこともあってもともと辻さんの作品は大好きなんだけども、先日彼のブログを発見したことを機にこれまでのブログを遡りながら延々と読んでいます。
で、その辻さんのブログには彼のお仕事の話や滞仏生活の話、息子さんの話、彼のお母さんの話などが綴られているんだけども、読み始めて強烈に感じたのは
「日常の出来事をどうしてこんなにも魅力的に描けるんだろう!私もこうなりたい!」
ということ。
ビジネスに関するブログやメルマガをいくつか購読しているんですが、そういったブログやメルマガに求めてしまうものって「有意義な情報」や「ノウハウ」。
だけど辻さんのブログって、まるで小説を読んでいるように延々と読めてしまうんです。
もちろん、日本とフランスでの違いだったり、有意義な情報は沢山散りばめられてはいますが、私はどこか短編小説を読み進めるような感覚で彼のブログに触れ続けています。
辻さんの真似をしたい、というのはちょっと違うし、そもそもおこがましい。
辻さんのように、読む人を魅了して離さない、読めば読む程ずぶずぶと深みにはまってしまうような文章を紡げるようになりたいと思います。
スポンサーリンク