こんにちは、れみれみです!
今日の記事では、石垣島で訪れた『一休食堂』さんをご紹介したいと思います^^
今回の石垣島旅行で生まれて初めて口にした山羊そばと牛そば。
石垣島のいたるところで「山羊そば」と「牛そば」と書かれたのぼりを目にしその存在が気になったので、現地でネットで検索し気になった『一休食堂』さんへと足を運んでみました。
関連記事:石垣島の海鮮・すし・島料理を楽しむならサバニ船へ
スポンサーリンク
石垣島鍾乳洞近くにあるお食事処
午後一に米原ビーチにてシュノーケリングを楽しんだ後に向かいました。
この日は海にいるあたりから生憎の小雨で、海に入ったということもあり冷え切ってしまった身体を温かい食事で温めるべく、山羊そばが美味しいと評判の「一休食堂」さんへ。
地元の人に長く愛されている定食屋、といった外観。
かなり人気のお店ということでしたが、食事時を外して伺った為か私たちの他には2、3組のお客様がいらっしゃいました。
店内はテーブル席とお座敷席とに分かれており、私たちはこちらのお座敷席を選択。
冷房が効きすぎてかなり寒かったのが気になりました。
食事時ではなかったからか、店員さんは女性が一人のみ。
接客も調理も一人で行っているようでした。
スポンサーリンク
「臭くない」山羊そばを食べるなら絶対ココ!
今回の石垣島旅行で生まれて初めて口にした山羊そば。
骨付きのお肉がごろっと乗っています。
ネットで検索してみると
・臭い!
・沖縄出身だけど臭いが苦手で食べられない。。
という程の臭いとのことで。
臭いに躊躇して食べない、という選択はもちろんナシで、それ以上に勝つ好奇心。w
実際に「一休食堂」さんの山羊そばを口にしてみると…うん、思ったより全然臭くない!
確かに、若干の獣臭はするものの、食べれないほどの臭いではありません。
むしろ多少のクセが良いアクセントに。
気になる方はテーブルにセッティングされている島とうがらしをちょびっと垂らすと良さそうです。
山羊そばと一緒に注文したのがこちらの牛そば。
山羊そばと比べると臭いもクセも全くありませんでした。
美味しいお出汁がシュノーケリングで冷えた身体に沁みる~。
また石垣島へ訪れる機会があったら是非足を運びたい『一休食堂』さんでした^^
山羊そば以外の山羊料理も気になるー‼
関連記事:石垣島の恵みを手頃な価格で味わえる!石垣島バルsuksma(スクスマ)
【店舗基本情報】
住所 | 沖縄県石垣市石垣716-1 |
---|---|
予約・お問い合わせ | 0980-82-1803 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有 |
スポンサーリンク