こんにちは、れみれみです!
今日のブログでは、「時にはツライ方を選び取ってみる」ということについて話をしたいと思います。
楽なことを選び取った時、キツいことを選び取った時。
瞬間的に楽なのはもちろん楽なことを選び取った時なんだけど、長期的に見るとキツいことを選び取った時の方が後々気持ちが良いし、後悔しない。
楽なことを選び取ると後々「どうしてあと一歩頑張れなかったんだろ」と後悔がついて回る。
— れみれみ (@88remiremi) June 13, 2019
これは以前Twitterで呟いたことなんですが、この日は睡眠欲に負けて運動をサボってしまった日で。。
その日の予定的に限られた時間しか運動が出来なかったのに、もうどうしても眠くて眠くて30分の運動をスルーして寝ることを選んでしまいました。
スポンサーリンク
一時の快楽を選ぶと後悔することが多い
寝ることを選びとってしまったその時は
「明日また今日の分までやればいっか」
みたいな感情だったんですが、その後しばらく
「あぁ、どうしてあの時起きなかったんだ!!」
という感情がずっと心にあって。
一時の快楽、私の場合は睡眠、を選び取って、その時は良かったんですが、その後何時間も後悔するくらいならなんとしてでも起きて走りに行けば良かった、って本当に思ったんです。
私にとってのラクする=睡眠ということが多いんですが、言い訳のようであれなんですが、普段はちゃんと起きて走りに行けてるんです。w
頭ぼけぼけしながら走って、走りながらも「眠いのになんで私走ってんだろ」なんて思ってるんですが、汗だくで帰宅してみると心身ともにスッキリして、「あ~ほんとに頑張って起きて走ってきて良かった!!」って感じることができています。
スポンサーリンク
後々のことを考えると本当に楽なのはどちらなのか。。
例えばこのブログに関しても、思うように筆が進まない日は「書かない」ということを選んだ方が私は楽です。
まだ読者様が少ないということもあって
「今日ブログを書くことをサボったところで誰も困らないしなぁ」
なんてことを考えてつい読書に勤しんだり、ネットサーフィンに逃げてしまうことも多々あります。
だけどやっぱり脳みそを絞って絞って、文章を紡いで、ブログをアップした後の方が断然気分が良いし、達成感もあります。
辛いことを選び取るか、楽なことを選び取るか。
後々のことを考えると本当に楽なのはどちらか、後悔しないのはどちらなのかを考えて行動していきたいと思います。
スポンサーリンク